
大津絵とは
江戸時代初期から、東海道の宿場・滋賀県の大津市周辺の名産「大津絵」は東海道を旅する人々のお土産やお守りとして知られていました。ユーモラスなタッチで描かれた面白みのある絵柄が特徴で、日本全国に広まりました。

私に影響を与えた胡径庵
滋賀県大津市穴生にある大津絵のギャラリー。屋内には壁や襖(ふすま)や床の間などあらゆる場所に大津絵が飾られています。いくつもの大津絵に囲まれた空間は、不思議と暖かい気持ちにさせてくれて、元気になります。
ギャラリー
胡径庵(こけいあん)で出会った大津絵、現代に受け継がれる魅力を解説します。
大津絵十種

仏画

世俗画

その他

大津絵ブログ
新着記事
[new_list]
人気記事
[popular_list]